こんにちは!みんとです!
低身長にコンプレックスを抱えている人!
安易に厚底ブーツに走ってませんか?
もしそうだったら、この記事を見て考えを改めましょう!
(これは自論ですので、ご理解ください。)
厚底ブーツに視線が集まる?
厚底ブーツは、目線が高くなるため、履いている本人は身長が高くなったような気がしますが、周りは厚底ブーツに気づきやすいのです。
その理由は次の通りです。
人は全体のバランスを見て身長が高いと判断する
180cmとかある人は、バランス関係なく物理的に大きいため、あまり関係ないのですが、大体の人は全体のバランスで人の身長を判断する傾向にあります。
全身をパーツ毎にざっくり
- 顔
- 胴
- 足
に分けるとしましょう。
身長が高く見えるのは、
- 顔が小さい
- 足が長い
逆に身長が低く見えるのは、
・胴が長い
・顔が大きい
と言われますよね?
これは全体のバランスの割合を見て判断しているためです。
一見、厚底を履けば、「足が長い」と見えるかも知れませんが、靴は別扱いになります。
長さの観点から見ると、くるぶしより先は、長さに関係してこないからです。
(足のサイズが大きい人は、身長が高くなるとは言われてますが、大きいから身長が高いとはなりませんよね?)
厚底ブーツは、とにかく目立つので視線が靴に集まります。
そうすると、どれだけ厚底されているかもわかるので、逆に足が短いことがバレてしまいます。
スタイルをよく見せることはできる。
ちょっとしたことを意識することでスタイルをよく見せることはできます。
ファッションに自信のない方は実践して見てください!
ポイントは、靴とパンツ。
まずは靴ですが、黒色のシンプルなものを選ぶようにしましょう。
できるだけ目立たないくらいが良いです。
そしてパンツは、黒色のスキニーなど、細身のものを選びましょう。
そうすることで、靴とパンツの境界線をあまり目立たなくなり、足を長く見せることができます。
トップスでも工夫ができる
先ほどは、靴とパンツの境界線を目立たないようにしましたが、
次は、胴と足の境界線を目立たなくします。
トップスの着丈が短いと腰の位置がわかってしまいます。
腰の位置がわかると、どこから足が始まっているのかが目立ち、実際の足の長さがバレます。
トップスの丈は腰を隠せる長さのものを選びましょう。
(トップスが短い丈の場合は、インナーをロング丈を選んでください。)
Gジャンなどの着丈の短いアウターを着る時は、アウターより長い丈のトップスにしましょう。
オススメのアウター
個人的に、おすすめのアウターをご紹介します。
ロングコート
これを着るだけで、体のラインを隠せるので、おすすめです。
トップスとパンツと靴の色は合わせて、ロングコートだけを違う色にすると良いでしょう。
これだけでスタイルがよく見える大人コーデの完成です。
まとめ
身長を高く見せなくても、スタイルをよく見せる方法はありますので、
厚底ブーツは卒業して、見せ方を工夫するようにしましょう。
短足がコンプレックスで、おしゃれを楽しめていなかった方!
どんどんおしゃれを楽しんでいきましょう!